耳の聞こえが不自由な方に対して、社会生活上必要と思われるときに、手話で伝える手話通訳協力者または文字で伝える要約筆記協力者を派遣して、コミュニケーションを円滑にし、 聴覚障がい者等の福祉の増進を図ります。 本事業は八王子市からの委託を受けて実施しています。
| 対象者 | 市内に住所があり、身体障害者手帳を持つ聴覚に障がいがある方で、他に適当なコミュニケーションの手段が得られない方 | 
|---|---|
| 費用 | 無料(ただし要約筆記協力者派遣の場合は、1.0のボールペン・白色のA4サイズ程度のばらばらになる用紙をご用意ください。) | 
| 利用に関して | 仕事で収入を得ることや、宗教・政治活動、裁判には利用できません。その場合には、東京手話通訳等派遣センター(TEL:03-3352-3335、FAX:03-3354-6868)へお問い合わせください。 | 
| 申込み | 
 「手話通訳協力者」か「要約筆記協力者」のいずれかを明記し、必要事項をFAX(042-666-3315)またはメール(shuwa-youyaku@8-shakyo.or.jp)で ご連絡ください。 こちらのQRコードを読み取ると派遣の申請メールが出ます。 *急ぎの内容以外は、7日前までに依頼してください。急な依頼の場合は、派遣できない場合もあります。 
 派遣申請書はこちらからダウンロードできます。  | 
八王子市では、手話通訳者や要約筆記者が同席せずに離れた場所からスマートフォンやタブレットの画面を介して通訳を行う「遠隔通訳」を行っています。
利用を希望する方は、メールまたはFAX(手話通訳協力者・要約筆記協力者派遣申請書)にてお申込みください。
遠隔通訳専用のタブレットの貸出も行っています。
詳しくはこちら⇓
| 対象者 | 派遣利用者で遠隔通訳を使いたい方 | 
| 費用 | 無料 | 
| 貸出期間 | 原則使う日の前後一日 | 
| 貸出場所 | 
 ボランティアセンター(並木町15-15 2階)  |