• 社協について
  • 最新情報
  • ご支援のお願い

サービスを利用する

  • キューピーみらいたまご財団 助成事業

  • 継続助成(福祉サービスの強化・創造)

    中長期的視点において、より多くの障害児・者のQOL向上、社会課題の解決に寄与する事業が助成対象です。

  • 障害児・者に対する自立支援活動への助成

    障害児・者の自立と福祉向上を目的とした各種活が助成対象です。

  • 「24時間テレビ」福祉車両寄贈

    福祉車両(リフト付きバス、スロープ付き自動車、訪問入浴車、福祉サポート車、電動車いす)の購入が助成対象です。

  • 子育てと仕事の両立支援に対する助成活動

    待機児童問題の解消に向け、保育所または放課後児童クラブの受け皿の拡大・質の向上、保育所利用者の多様なニーズに対応した事業の推進に必要な環境整備が助成対象です。

  • NPO基盤強化資金助成(認定NPO法人取得資金助成)

    社会福祉分野で活動し、認定NPO法人の取得を計画している特定非営利活動法人を対象に「認定NPO法人」の取得に関する費用が助成対象です。

  • 第22回 ヤマト福祉財団小倉昌男賞

    国内に居住し、障がい者福祉施設、または民間企業の労働現場などにおいて、障がい者に積極的に働く機会を提供するなど要件に該当する個人が助成対象です。

  • 居場所を失った人への緊急活動応援助成

    新型コロナウイルスの影響で居場所が失われた人や経済的困難に陥った人に対し、新しい生活様式に配慮しながら、他機関連携や協働により展開される活動が助成対象です。

  • 2021年度「シニアボランティア活動助成」「ビジネスパーソン...

    高齢者福祉・障がい者福祉に関するボランティア活動、こども(高校生まで)の健全な心を育てる交流ボランティア活動をテーマとした国内での無償の活動が助成対象です。

  • 住民参加型福祉活動資金助成

    地域における高齢者・障害者・子ども等に関する複合的な生活課題に、地域住民が主体となって、包括的な支援を行なう活動が助成対象です。