赤い羽根共同募金運動

 

10月1日から12月31日の期間、地域福祉の推進をはかることを目的として行なわれます。
募金は、東京都共同募金会がとりまとめ、主に都内の民間社会福祉施設で活用されます。
共同募金八王子地区協力会(八王子市社会福祉協議会内に設置)では、地域の町会・自治会・管理組合にお願いをして地区募金を実施しています。
また、平成23年度より八王子地区配分推せん委員会を設置し、市内の福祉施設への配分(地域配分)を東京都共同募金会に推せんしています。
東京都内での使いみちは、赤い羽根データベース「はねっと」でご覧になれます。

10月1日から「赤い羽根共同募金運動」がはじまります

~社協にて4年ぶりに街頭募金を実施~

 

今年で77回目を迎える赤い羽根共同募金運動が、10月1日から始まります。

本市では例年、共同募金八王子地区協力会である社会福祉法人八王子市社会福祉協議会

(会長 赤澤将)が赤い羽根共同募金運動を実施してきましたが、ここ3年は、コロナ禍

で街頭募金を自粛していました。今年は社協と「災害時のボランティア活動・復興支援活

動に関しての協定」を締結しているB3リーグ所属のプロバスケットボールチーム、東京

八王子ビートレインズの選手や市内の障害者団体の皆さんとともに街頭募金を実施しま

す。

 ◆実施日時・場所〈協力団体〉◆

(1)10月1日(日)13:30~14:30 八王子駅北口1階

  〈東京八王子ビートレインズ〉※

(2)10月2日(月)13:30~14:30 八王子駅北口1階

    〈市内の障害者団体:クレヨンハウス(寺町)他〉

 

東京八王子ビートレインズのホーム開幕戦10/6(金)・10/7(土)の試合前後には、エスフォルタアリーナ八王子(狭間町)で募金活動を実施します。

共同募金 募金使用先の福祉施設見学できます。

皆さまの身近な地域の施設は、障がいがあっても地域の方々に支えられ、自分らしく生活できる環境を提供することを目指しています。皆さまからの募金が、そのような方々の生きがいや生活を支える一助となっております。
日頃のご寄付者の温かいお志に感謝し、実際に地域の福祉施設でどのように活かされているかを見学ができます。
見学を希望される団体の方はお問い合わせください。

PDFファイルをご覧になるには、Adobe Acrobat Readerが必要です。こちらから無償でダウンロードできます。

このページ内の情報に関するお問い合わせ先

市民力支援課

042-648-5776

042-648-6332

八王子市横山町11-2 金子ビル4階

アクセスマップ

八王子社協90周年記念式典
地域福祉応援企業
八王子市社会福祉協議会への寄付
事業のご案内
ボランティアセンター
いきいきプラン八王子 八王子市地域福祉推進計画
成年後見・あんしんサポートセンター八王子
はちおうじミライ応援団
浅川地区社会福祉協議会
各種助成のご案内
助成情報メールマガジン
広報紙「社協だより」

社協が運営する施設

学童保育所
長房ふれあい館
恩方老人憩の家