大規模災害発生時に、災害ボランティアセンターの開設や運営に協力していただく「災害ボランティアリーダー」。新しくリーダーになるために必要な知識を学ぶ講座を開催します。
対象:市内在住・在勤・在学で全4回すべて受講できる方
定員:先着20名
お申込み:電話(042-648-5776)にて受付
スケジュール
回数 | 日 | 時間 | 場所 |
第1回 | 6/8(水) | 10:00~11:30 | クリエイトホール視聴覚室 |
第2回 | 6/15(水) |
10:00~11:30
|
クリエイトホール視聴覚室 |
第3回 | 6/22(水) | 10:00~11:30 | クリエイトホール視聴覚室 |
第4回 | 6/25(土) | 13:30~16:00 | 浅川市民センター |
これからボランティアを始めたい方、ボランティアって何だろう?と気になる方に向けて、ボランティア入門講座を開催します。ボランティアの語源、ボランティアの登録の仕方などが学べる講座です。
また、相談員による懇談会もあり、その時々の活動のご紹介や不安に思っていることなどお気軽にご相談ください。ご参加お待ちしております。
日時:令和3年10月27日(水) 午後3時~午後4時
会場:ボランティアセンター会議室
定員:8名
受付:お電話にて 10月5日(火)~定員に達した時点で終了
話す機会の少ない高齢者や孤独・不安などの悩みを持つ高齢者のお話を上手に聞くための方法や技術を学びます。今年度は個人宅での傾聴ボランティアについても学べる内容になっています。
対象:市内在住・在勤・在学の、全日程参加できる方で、受講後に傾聴ボランティアとして登録し、活動していただける方。
日にち:令和2年12月16日(木)・12月23日(木)・令和3年1月6日(木)全3回
時間:午後2時~午後4時 ※12月16日は午後4時15分まで
会場:子安市民センター(子安町2-6-1)
定員:20名
受付:お電話にて 10月5日(火)~定員に達した時点で終了
今年の夏は非接触型ボランティア活動!!
市内の高齢者施設利用者の方へ敬老の日に向けてお祝いのお手紙を送りませんか?
募集期間:7月20日(火)~8月31日(火)*土・日・祝日を除く9時~16時までの時間に提出ください。
対象者:市内在住・在学・在勤の中学生から概ね30歳までの方
ボランティア内容
①はがきサイズの紙(100mm×148mm)に敬老の日のお祝いメッセージ、イラスト、ペンネームなどを書いてください(本名・住所は記入しないでください)
②受付申込場所(社協8階、ボランティアセンター、ボランティアセンター南大沢分室、地域福祉推進拠点(石川・川口・浅川・大和田、由木、由井、由木、由木東、台町、恩方)へ持参する。(郵送不可)
③受付時に、申込書をご記入いただき手紙と共に提出してください。
④社協職員が皆様からお預かりしたお手紙を9月20日の敬老の日までに市内高齢者施設ご利用者様へお届けします。
注1:記載内容が、事業にそぐわない場合(高齢者に対しての誹謗中傷、お祝いの内容にそぐわない場合など)は受付できません。
注2:一度ご提出いただいたお手紙については、ご返却いたしかねますのでご承知おきください。
注3:ご提出いただくお手紙は、画用紙等で作成いただくことも可能です。
【ボランティア活動証明が必要な方へ】
ご提出いただいたお手紙3枚に対し、1回ボランティア活動を行った活動証明書を発行いたします。希望される方は、窓口提出時に必ず3枚揃った状態でご持参ください。
精神疾患がある方を支援するために必要な知識を身に付ける講座を開催し、地域で支えるボランティアを養成します。
*新型コロナウイルス感染拡大防止のため施設実習はありません。座学のみです。
*全3回受講可能な方のみ受講可能です。
日にち :令和3年1月27日(水)・2月17日(水)・26日(水)
時 間:午後2時~午後4時
本会の実施する福祉体験学習は、実際に自身の身体で体験することにより福祉への関心を高めるとともに、「優しい気持ちで他者のことを考える」きっかけとなることを目的にプログラムを実施しています。
現在はコロナウィルス感染症拡大防止のため、貸出制限があります。
詳細は福祉体験実施ハンドブックをご覧ください。
一般の方はこちら → 体験学習実施ハンドブック
学校関係の方はこちら → 体験学習実施ハンドブック(学校向け)
夏休みを利用して、高齢者施設、障がい者(児)施設、保育園、学童保育所などでボランティア体験できます。
【対象】
市内在住・在勤・在学の中学生からおおむね30歳までの方
【活動期間】
令和元年7月16日(火)~8月31日(土)のうちの3日間以上
【費用】
ボランティア保険料300円(中学生無料)
【事前説明会】
ボランティアセンター:6月22日(土) ①午後1時 ②午後3時 ③午後5時
ボランティアセンター南大沢分室:6月22日(土) ①午後1時 ②午後3時
【申 込】
6月22日(土)~8月9日(金)に下記のいずれかの場所に申込書を提出
※調整の都合上、活動希望日の10日前までにお申し込みください。
ボランティアセンター(横山町11-2 金子ビル4階)
ボランティアセンター南大沢分室(南大沢2-17-5地域子ども家庭支援センター南大沢内)
地域福祉推進拠点 石川、川口、浅川、大和田、由井、由木
【申込書】 夏休み体験ボランティア申込書
【活動メニュー】 令和元年度活動メニュー表紙
【活動メニュー配布開始日】
6月3日(月)開始
ボランティアセンター
6月17日(月)開始
八王子市社会福祉協議会(市役所8階)、ボランティアセンター南大沢分室、地域福祉推進拠点石川・川口・浅川・大和田、由井、由木、由木東、浅川地区社会福祉協議会